2019年05月23日

今この瞬間

薔薇もそろそろ終わりになって来たのでお礼肥。
ついでに凄い勢いで増えてるレースフラワーも撤去。

レースフラワーの繁殖力は凄いね。

まだ綺麗なお花がついてると、引き抜くのに躊躇するけど今回はほとんど無し。

また沢山綺麗に咲いてくれるからね。

とは言いながら、他の区域にはまだ沢山残しておく😝

A24B8502-65E0-4E80-ADCC-245F52A5C0EE.jpg


春風が思っていた以上に繁殖し出したのでエリカがぎゅーぎゅー苦しそう😢

薔薇のアーチの角度をもう少し内側に入れ込めば良かった😢

しかしながら、倒れないようにガッチリ補強の杭を打ち込んでいるから一人の力ではどうにもならない😭

こういう時に男手が欲しい😝

父さんに今までは当たり前のように頼ってきたけど、

足の手術をしてから腰も悪くなって来たので、ちからは借りられない。

父ももう80。

いつまでも若くてうるさいはずの存在もいつのまにか歳を取り。

改めて有り難さを感じたりして。

5568A100-DE4E-49C1-B5FC-44ECAD567EDF.jpg

八重咲きの雪柳も成長し過ぎて去年、バッサリ行きました。

時期が悪かったらしく今年は花をつけず病気も入ったので、今のうちに半分くらい切った。

ガーデニングを始めて6年。あれもこれもと欲張って植えて来たけどね。

絶えてしまうもの。旺盛にはびこるもの。

少しずつ様子を見ながら移動させている。

整理整頓‼️

必要と感じる物は残して、無駄な枝は切り、頑張って生きているけど、雑草は排除していく。

ふふふ。これも人生だなぁ。なんて😝

AE4CF5EA-7DD1-44F5-BDA0-C566BFA5F469.jpg



新しくシュートも出始め、また精一杯生きて行く薔薇達。


832FDE0A-E70E-4A07-B6A8-DEFF182B6024.jpg


大きな薔薇、中くらいの薔薇は次のステージへ。

70E4B501-423A-4007-B72F-82C3C0FDF522.jpg1F4EFF2F-D41D-4E9C-83D1-57476C5F70D0.jpg0D55E834-6DF7-4880-B6DE-FF16EE26649C.jpg


ミニ薔薇達は只今満開❣️

みんなそれぞれ自分の持ち回りを精一杯生きてる❣️

今、この瞬間。

何も考えなくても今を精一杯生きて行くだけ。

人に見られて褒められる事も癒している事も考えていない動植物は本当に有難い‼️

地球や自然は永遠。人はどんどん生まれ変わる。

短いのか、長いのかわからないが人が生きていくこの地球を守っていかないとなぁ。
posted by Wish! at 12:09| 宮崎 | Comment(0) | ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月09日

花の生き方

桜もボチボチ終わり。
入学式にはなんとか残りましたなぁ〜🌸

明日は雨の予報らしいけどね、着物を着て入学式に参加するお母さんの為に降らないで欲しい‼️

龍神さん。お願い‼️

お庭のバラも消毒したばかりだから〜〜❣️

私の願いが叶うかどうかは別として、お庭の草花達はカラカラだから、まとまった雨が欲しい所ではありますが😝

D57E34DE-0C6D-4BC6-84FC-8A9CD476F288.jpg48797714-8D73-4C29-B9ED-9E0365050AA3.jpg


モッコウバラも咲き始め🌹
ツボミを沢山付けてますが、何故かひと枝だけ満開。
この枝だけ日当たりの良い所に放置してたからかな⁉️

B989169F-3C18-4470-9A7E-392D2CE37C74.jpgE386E35C-3943-4AE5-AC86-8598E5598946.jpg


クレマチスも段々と手入れのコツがわかった3年目。
第1号開花❣️
新枝咲きとか旧枝咲きとかわからずに買ってるからなぁ。

9F8C378B-EA7A-4D2B-BB90-BB4E2801CA3D.jpgAB53F2E8-6AB1-46F6-AEA3-E9EBC6B0F5C1.jpgC44516BB-D1DE-4046-A9CC-814D76F58E06.jpg

特売で半額になっていた球根を植えてみたチューリップも3年目の花を咲かせてくれた❣️

今年は肥料が足りなかったのか小ぶり。

花が終わったら肥料をあげよう‼️

958376CD-26DE-4EBC-9127-404239E08FCA.jpgFD83930C-F9B6-4547-9121-D366657660B4.jpg

ピエール.ド.ロンサールも蕾を沢山付け始めた。

今年はマメに消毒を心がけてはいるけどね。

アブラ虫が美味しい樹液を嗅ぎつけて、いつのまにかついている。

去年は新芽をことごとく、チュウレンバチらしき奴に食い荒らされたから消毒頑張っているけどね。

消毒してると、カエル子ちゃん🐸

この子は去年も見かけた。

もしかして、ここに住み着いて冬眠してるの⁉️

消毒薬にまみれたのに生きているから良かった❣️

消毒薬を洗い流しながら語りかける私😝

同居人みたいな存在だわ。

DAA91520-A370-4C6F-BA70-C87CF92355DF.jpgBFBA0D56-3A5B-4DB5-835F-868ED4F435E2.jpg796849DE-FDF5-42BB-A38B-6E8FB4A130F7.jpgE3E74639-64FF-4B0F-9EE6-1185DAA6FA31.jpg35408B5A-9D2E-42E6-9DB0-1F0A09B6FE66.jpg

名前も覚えてない花たちも細やかに美しい花を咲かせているの。

花は花の役目。木は木の役目。

華やかに咲いてる時期も地中にこもって、次の開花に向けてじっと時期を待つ花々。

人間も一緒だなぁ。


自分の役目を知り、1日、1日を精一杯過ごしているうちに自然と我が道を歩んでいく。

精一杯が好きな人、頑張り屋さんが多いけどね。

ボーっと過ごして生きていても、怠けている事にはならないんだよ‼️

花の生き方。

バラはバラ。

牡丹はボタン。


流れ行く季節に合わせて、命を全うするだけの事。

どう生きたか⁉️

は、死んでから私が感じたまま😝認めただけ❣️
posted by Wish! at 11:15| 宮崎 ☁| Comment(0) | ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月21日

春到来!

こんにちは!

ブライダルアーティストのヒガシです。

今週は本当に暖かい日が続き半袖でもいいくらいの宮崎ですね♪

先週末からお友達の主催する踊りの会で大分の能楽堂まで出張してメイクと着付のお手伝いに
行ったり、卒業式のヘアメイク&着付などゆったりと&しっかりとお仕事してます。

合間合間のガーデニングも暖かさとともにはかどり、宿根草や木々の新芽がジャンジャン出てきて
楽しみな毎日♪

ムスカリもいつの間にか花が咲き、
_MG_9664.JPG

ビッググミも新芽が芽吹きだし_MG_9661.JPG

去年は肥料のやりすぎで花がさかなかったミモザアカシアも

_MG_9673.JPG

意気込み過ぎて早く植えすぎたノースポールもジャンジャン大きくなってます。

_MG_9659.JPG

去年からはまっているバラも育て方模索中ですが、欲しかった「ピエールロンサール」を

_MG_9667.JPG

ゲットしたので早々とバラ用のアーチも調達。

_MG_9669.JPG

まだ、苗が小さいからこれに絡めるのには無理そうだけど気分だけはハヤリ・・・(笑)

あと一か月もすればお庭が緑にあふれてくるかな〜・・・ぴかぴか(新しい)

ただただ、楽しみな半面、暖かさと比例して虫たちも急に増えてきて

大事なテッセンの新芽もいつの間にか全部なくなってるし(涙)

_MG_9676.JPG

気を取り直して次に期待!

4月25日で10歳になるWish!の中も

自分で棚を作り、ネイルの見本コーナーも増やしました

_MG_9683.JPG

ちゃんと、仕事もしてるのよ〜!(笑)

さてさて、来週は桜と一緒の写真を希望する花嫁さんたちの前撮りラッシュでサロンワーク

2日のみ。

雨が降ったら中止なのでキャンセル待ちの方にはお電話さし上げますね〜!!

posted by Wish! at 17:58| 宮崎 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月11日

ガーデンニングにはまってます。

こんにちは♪

ブライダルアーティストのヒガシです。

殆ど放置状態のブログですが、たまーにFBの方で(楽な方で)やってます(笑)

さてさて、最近は春のブライダルの方の準備と打ち合わせをしながらサロンワークの日々ですが

今年で10年目を迎えるので何かやらなきゃ!

と考えたわけです。


10周年パーティー・・・・。


・・・・・・。

いやいや、招待された方にお金を使わせるし、気も使わせる。

何だか節目なのでお金使った方がいいのかしら???・・・・いろいろ


考えたけどどれもしっくりしないのでお店に投資しよう!と

趣味をかねたガーデニングに力を入れようとたくらみ中です。

去年はガーデニングシーズンに体調を崩してましたから殆ど手つかずだったから、

頑張ります!

で、防草シートと砂利で覆われた部分を撤去し花壇を作成!

resize0073.jpg

resize0071.jpg

resize0072.jpg

で、お庭の基礎を作って頂いた「大山左官」の大山さんに無理言って

「土」を入れてもらった♪

本当にいつも思いつきで無理ばっかり言ってますが快く引き受けてくださるのでありがたい!

素敵なお庭になるように頑張ろうと思っていたらひとなっつこい「しおびたき?」君が

なにしてんの〜?

とばかりに本当に近くまで寄って来て、感激。

思わず野鳥寄せのバード何とかをポチッちゃいました(笑)

resize0069.jpg
resize0070.jpg

つられて鶯さんも揺れるハート

宿根草の苗たちも準備完了!

あとは霜が降りない日を待つのみ。

風が強くて西日が強すぎる環境があまり良くないお庭。

どんな植物が頑張ってくれるのやら?!



posted by Wish! at 16:46| 宮崎 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。