今日、4月24日でWish!は8歳のお誕生日を迎えることができました。
これも、単にお客様、関係各位の皆様のお力添えのお陰!
本当にありがとうございます!
さてさて、ここいらで8年間を振り返ってみますが・・・。


独立しようと考えついたのが、この日から約1年半前。
エステサロン時代のお客様から誘われて、福岡の商工会での経営セミナーに参加して、
思い出した・・・。
「あ、そういえば、宮崎から出るときに1流の技術を身につけて、店を持とう!と思ってたんだ」
それくらいの感じでした。
その頃は美容学校で講師もさせてもらい、副業も公認してもらってた優遇採用だったので
特に、やめる気はなかったんですね。
しかし、2回目の腰の手術をしたあたりから、「いつまで働けるか?」という不安に襲われてしまったんです。
で、独立を決意!(思い立ったレベルですが)
福岡で開業するか宮崎に帰るか、いろいろ考えた挙句、都城に決めたわけですが、
大きな決めてはお金。
要は、お金貯めてなかったんですね〜・・・。
だから、初期投資は100万くらいでのスタート。
市の創業支援のチャレンジショップを利用させてもらって、マーケティングをしようというのが
1年目の目標。
ここでやっていけるのか、福岡に戻るのかを図った1年目で、半分は大村のファッション科の講師で
通勤してましたからね。
「メイクを職業として成り立たせたい」という目的を持って開業。
メイクのプロって、都城にはいないから、いいかな〜と思って、マスコミ関係、営業に行きましたわ。
しかし、いないのは需要がないから・・・。と気づいたのも早かったけど。(涙)
市のイベントでメイクショーをやったり、
インターネットサイトのパワナビさんとコラボで「ヒビキ」というコーナーでヘアメイクさせてもらったり。
「0986」という地元紙で高校生のヘアメイクやったり。

ケーブルTVでメイクのコーナー持たせてもらったり、

ぜ〜んぶ、無料奉仕!
協賛という形でしか、お仕事なかったですもんね。
福岡にいたときは時給3万円のステージとかやってたのに、都城ではゼロ。
それでもスタッフの方たちがとても楽しくて、頼もしくて純粋に作品作りを楽しんでました。
講師業のギャラがありましたからね・・・・。生活はなんとかなりました。
でも、それも1年。
3坪で月の家賃が1万円。人脈を広げるにはうってつけの場所でしたが、何しろ、お客様が来ない!!
生活費も次の運転資金も稼がなきゃいけなかったから結構通帳見るのがきつかったね・・。
それでも、今考えたら、いろいろ人脈広げるのに頑張ってた〜!!
市や商工会の担当の方には本当にお世話になりました。
そして、いいお仕事をさせてもらうきっかけになった方々との出会いもたくさんありました!
そこから、2店舗目のロイヤルホテルの中のテナントをお借りしての本格始動。
ずっと、倉庫みたいになっていたところだったから掃除で明け暮れてましたね〜・・・。
ホテルの中だから、婚礼のお仕事たくさんもらえるだろ〜!!みたいな、安易な考え。
初代スタッフちゃんたちは本当に掃除婦のようで大変だったと思います(?今も?)
仲の良い担当者もできて、結構お仕事いただいたし、たくさんのお客様にも出会えたけど、
ほかのホテルに出張が増えてきたのもこの頃から。
それでも経営はわからない、自分の進む方向性は見えない。福岡に帰り大病。
帰ってくれば〜!という仲間からのお誘い。
ま〜・・・。悩まない日はないくらいでしたね・・。

ホテルの庭園にはとやら猫やら寄ってきて、鳩の巣ができたのをとても楽しみにしていた日々でした。
ここでの2年間も怒ってましたね〜・・・。
都城の仕事のやり方になれない。
まだまだ、私はやれるはずなのに・・・。という葛藤。
そいうこうしているうちに、経営の勉強会などに参加するようになって、
路面店に店を出したほうがいよい。と先生に言われ、新しい店舗を探し始めて
占いの先生に相談に行った帰りに、妻ケ丘のお店を見つけたのでした。
ま〜・・・。勢いでしたね。全てが。
事業計画とか数字目標とか立てたのもこの頃まで。
今では立派などんぶり勘定。(相変わらず)
そんなこんなで、妻ケ丘店に移転したのでした。
さてさて、後半に続けよう。恐ろしく長くなったし。
今日から8周年キャンペーンでいろいろやってます。
エンビロン化粧品の携帯用をプレゼントしたり、普段、どんなにやすくしても
3,500円までしか下げられなかったお手入れも3,150円で10回まで受けていただく
キャンペーンとかやってます。
今月末に発売されるフリーペーパー等で内容を告知してますが、
これを機会に、またお店の方にも遊びに来てくださいね!
8周年おめでとうございます!
チャレンジショップで頑張ってらっしゃる時から
お世話になっていたので、
あれからもう8年も経ったんだなぁ、としみじみしてしまいました。
これからも、ますますのご活躍を!
お体にはお気をつけて下さいね。
今年は、都城へ帰省しようと思っているので、お会いできたら嬉しいです^^
最近、ブログ放置なもので、たった今気づきました((^_^;)
帰ってくるとこには連絡ちょうだいね!!